今年1番出来事は、
leprahaun chair hutの清水さんと仕事ができたことです。
清水さんは椅子の張り、張り替え、修理の職人さん。
椅子に興味を持った時に、ブログを見つけてブックマークをしてちょくちょく覗いていました。
写真から伝わる丁寧な仕事に惚れて、いつか一緒に仕事をしていただけないものかと片思いをしていました。
漠然と木部が包んであるソファが作ってみたくて、もし清水さんと仕事ができたら頭の中でモゾモゾしているものが形になるのではないかと思い勇気を出して連絡をしたのがきっかけです。
今月納品したアームチェアの張りを引き受けてくださいました。

一見普通の座面のように見えますが、クッション材に馬の毛を使っています。
馬の毛は古くからクッション材として使われている素材で、耐久性が高く通気性が良い最適な素材なのだそうです。
試作のリブチェアの馬毛バージョンを家で使っています。
確かに通気性の良さがウレタンとは別物で心地良いです。
リブチェアはまだ改良が必要な状態で、座板の形を変えれば良いのか…頭を悩ませている状況です。
ホクト59の椅子は、クッション材や生地にこだわっていこうと考えています。
飽きのこない長く使えるものが生み出せれれば本望です。
2015年もありがたいことに、小物から大型の家具まで色々な仕事をさせていただきました。
振り返るといろいろありました。
ウィンザーチェアの応接セット。

トリカップの修理

オークのテーブル

オークのリブチェア

コートハンガー

チェリーボックス

やっと揃った6脚の椅子

火鉢の修理

宇宙船

食器棚

玄関ハンドル

妻の漆塗り

木の木のマグカップ。

子供椅子

こたつ

ダイニングセット

ありがたいことに、高崎駅の新幹線待合室に展示していただきました。

今年も楽しく過ごすことができました。
来年もよろしくお願いします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////ホクト59HP ▶︎
hokuto59.com#ダイニングセット #椅子 #北欧家具 #群馬 #テーブル #無垢 #オーダー家具 #木製