
動楽市から一週間。。。
早いです。
動楽市にお出かけいただいた皆様、足元の悪い中、ありがとうございました。
上野村はすっかり木の葉が枯れて、木々はもう冬仕様。

今年最後の出展を終え、工房ではダイニングセットに取り掛かかるため、準備の一週間となりました。
mogucupの塗装、栃の天板の下地、大和美術工芸さんとのコラボ財布の下地と仕上げ、
修理のカップに漆を重ねる、今年最後の粗大ゴミの準備などなどあれこれしつつ....
メインは玄関ハンドル。塗装を仕上げて撮影し金曜日に納品へ埼玉県川島町へ行ってきました。



取り付けに使用する金具とパーツの撮影を忘れたことに気付いたのは、納品のあとでした...。
アララ...。
工房の1Fでは、機械のセッティングを小物仕様から家具仕様へ調整。
セッティングは、時間がかかるので大切な作業。
工房の2Fでは、明日から小物の発送準備に取り掛かります。
久々の晴れになった今日は、洗濯機をフル稼働させ、
事務作業をしつつ、cupに熱湯を注いで最終チェックと匂いの確認作業。
cupの全行程の中で、一番緊張する時間です。

大丈夫かと思いきや...
複雑な木目に隠れたおヒビちゃんが顔お出す...。
....。
工房では、椅子の治具が反ってしまったようで、両者ともに前途多難...
完成したcupは、お待たせしています群言堂さんと群馬いろはさんへ納品となります。
納品しましたら、改めて、HPとblogにてお知らせいたします。
スポンサーサイト